第一部分

语法 意思
これといって 并没有值得一提的
にしたって 即使。。。也
に引けを取らないほど 不亚于。。。的程度
ものではない 不应该
やれ〜だとやれ〜だと 什么。。啦,什么。。啦(列举体前面)
と言わず 无论还是
とばかりに 像是要说。。的样子
いくら〜ところで 无论怎么。。都。。
〜につき 每。。
ぐらいなら 与其不如
ずにはおかない 肯定会使。。
だって〜だもん 因为。。(儿童用)
に顧みず 不管不顾
にのぞいて〜ない 除了。。以外没有了
お・ご〜申し上げる 自谦语的固定表达
いただく 对方为自己做某事
お・ご〜になる 尊他
~なりとも 。。之类的(多少なりとも)
〜ふりをする 假装
からといって 不能因为。。就。。/虽说。。但是
ないとは限らない 未必一定不。。/也有可能。。
ただ〜のみ 只好。。
何とも言えない 什么都不好说、很难说
お・ご〜願う 自谦,表达委婉的请求
ぐらいでないと 如果不到。。的程度的话(就不能)
ベくして 该(发生)的就(发生)了,。。是必然的,前后同动词
に限って 偏偏。。就。。(意料之外)
何しろ〜から 因为。。
どうにも 无论如何都不。。,怎么也不。。
おる・いたす いる・する自谦
名+ともあれ 暂且不论
からには 既然已经。。就。。
〜ばかりか 不只是,不但
にかこつけて 以。。为借口
の名のもとに 在。。的名义下
名+そっちのけで 抛开。。不管
ずにはすまない 不。。心里过意不去
というわけでもない 也不是说、并非说
と言えなくもない 也可以说是。。
~えない 不可能的事
ものなら 如果能。。的话
〜ともなると 一到了。。的时候,一旦。。的话
~としたことが 像。。那样的人竟然。。,作为。。却。。
~ているうちに 趁着。。的时候
とのこと 据说、听说
にあって 值此。。之际
におかれましては 关于(某个名词)
にして 在。。的时候,既是。。又是。。
んじゃない 不应该
たところ 前项动作发生了后项结果
ものだ 理应、应当
によるところが大きい 主要原因在于、主要得益于
ことはない 不必要做某事
べくもない 不可能、做不到
V た+ためしがない 从来没有
V た+きりだ 一。。就再没。。
とて 即使也
とも限らない 未必不一定不
ても知らない 如果。。那我就不管了
にかかっている 取决于
ばかりに 正是因为
にかんがみて(鑑みて) 鉴于
どころか 别说
とばかりは言えない 不能一概的说
に当たって 值此。。之际
ない限り 只要不。。就。。
には当たらない 不必要。。
ことだし 也因为,后接判断/要求
名+がらみ 与。。有关
といったこと 。。。之类的事情
てはかなわない 如果。。的话会让人受不了/没有办法
とあっては 如果。。的话,后面常接不得不/必要表达
からすると 从。。来看
をなおざりにして 轻视,忽视
にかまけて 忙于。。。
にしては 比较,评价的基准(对于。。。而言)
ならともかく 如果是。。那另当别论
でありながらも 虽然是。。但是。。
だけあって 不愧是
て憚らない 公然断言
からには 既然。。就/那么
を蔑ろ(ないがしろ)にする 瞧不起
~だけましだ 幸好。。
だろうに 原本可以
といったありゃしない 。。。极了
。。そびれる 错过
とは言い切れない 不能一概而论
では 动作的反复
てはやりきれない 如果。。的话就会让人受不了
こともあって 同时也加上。。的原因
に如くない 不如,最好
わにには 虽然但是
てももともとだ 即使。。的话也无所谓(原本不抱希望)